Japan
Back
ラップサイディング(別名:チャンネルサイディング)は、クリア(無節)またはノッティ(節あり)の等級の生木や乾燥木などが使われ、その手触りは、なめやかなものや、切断断面のものがあります。
ラップサイディングは、人気のある外壁のデザインで、素朴な外観を出したい時に使われます。柔軟なデザインが可能で、縦、横、斜めなど好みな形で設置ができます。ラップサイディングでは、各板の端が重なりあうことで影線の効果をもたらし、天候からの保護にも優れ、三次元的な広がりをお楽しみいただけます。
ラップサイディングには通常、未乾燥のノッティ(節あり)等級があります。表面は切断断面の手触りのものです。一般的に販売されているサイズは、1 “x6″、1 “x8″、1 “x10″で、クリア(無節)グレードはオーダーメイドで製造されています。
最高級品です。露出した面にはクリアハートの木材のみを使っています。多くの木材は完全にクリア(無節)で、他の部分には外観を損なうことのないわずかな木目の乱れがあります。
NLGA 200aWCLIB 102-bWWPA 20.11
これはクリア(無節)ハートよりほんのわずかだけ成長特性を含む優れた外観を持つ等級です。一般的な仕様はA級&それ以上および、一定量のB級を含むA級&それ以上です(NLGA 200c/WCLIB 102-d/WWPA 20.13)。
NLGA 200bWCLIB 102-cWWPA 20.12
未乾燥と窯乾燥済みがあります。節は堅くて締まっています。
* 一般的な仕様は、セレクトノッティ(節あり)および、ある程度の高質のノッティ(節あり)を含みます。
NLGA 204aWCLIB 111-eWWPA N/A
シダーの外壁と内外装で使用することができるように設計されています。詳細については、WRCLA販売店にお尋ねください。製造元ごとに独自のグレードが販売されていることがあります。
NLGA N/AWCLIB N/AWWPA N/A
外装工事に適しています。用途に適した品質にするためにトリミングが必要な場合があります。
NLGA 114a, b, cWCLIB 118-a, b, c
NLGA – 全国木材協会WCLIB – 西海岸木材検査局
ラップまたはチャンネルサイディング製品を指定する場合は、次の情報が必要です。
このホームページに記載されている基準、グレード、その他の情報は、北米のデータに基づいたものです。国別のデータについては、地域の資料を参照いただくか、当協会までお問い合わせください。
© 2025 All rights reserved
Gatsby Website Development by Jambaree