ラップまたはチャンネルサイディングの特性

ラップサイディング(別名:チャンネルサイディング)は、クリア(無節)またはノッティ(節あり)の等級の生木や乾燥木などが使われ、その手触りは、なめやかなものや、切断断面のものがあります。

modern cedar siding home black stain

 

ラップまたはチャンネルサイディング

ラップサイディングは、人気のある外壁のデザインで、素朴な外観を出したい時に使われます。柔軟なデザインが可能で、縦、横、斜めなど好みな形で設置ができます。ラップサイディングでは、各板の端が重なりあうことで影線の効果をもたらし、天候からの保護にも優れ、三次元的な広がりをお楽しみいただけます。

等級

ラップサイディングには通常、未乾燥のノッティ(節あり)等級があります。表面は切断断面の手触りのものです。一般的に販売されているサイズは、1 “x6″、1 “x8″、1 “x10″で、クリア(無節)グレードはオーダーメイドで製造されています。

ラップまたはチャンネルサイディングの等級

クリア(無節)ハート

Clear Heart Cedar Siding

最高級品です。露出した面にはクリアハートの木材のみを使っています。多くの木材は完全にクリア(無節)で、他の部分には外観を損なうことのないわずかな木目の乱れがあります。

北米格付け基準

NLGA 200a
WCLIB 102-b
WWPA 20.11

A 級クリア

A Clear Cedar Siding

これはクリア(無節)ハートよりほんのわずかだけ成長特性を含む優れた外観を持つ等級です。一般的な仕様はA級&それ以上および、一定量のB級を含むA級&それ以上です(NLGA 200c/WCLIB 102-d/WWPA 20.13)。

北米格付け基準

NLGA 200b
WCLIB 102-c
WWPA 20.12

セレクトノッティ(節あり)

Select Knotty Cedar Siding

未乾燥と窯乾燥済みがあります。節は堅くて締まっています。

* 一般的な仕様は、セレクトノッティ(節あり)および、ある程度の高質のノッティ(節あり)を含みます。

北米格付け基準

NLGA 204a
WCLIB 111-e
WWPA N/A

独自のグレード

Proprietary Grade Cedar Siding

シダーの外壁と内外装で使用することができるように設計されています。詳細については、WRCLA販売店にお尋ねください。製造元ごとに独自のグレードが販売されていることがあります。

北米格付け基準

NLGA N/A
WCLIB N/A
WWPA N/A

標準以上

Standard or Better Grade Cedar Siding

外装工事に適しています。用途に適した品質にするためにトリミングが必要な場合があります。

北米格付け基準

NLGA 114a, b, c
WCLIB 118-a, b, c

NLGA – 全国木材協会
WCLIB – 西海岸木材検査局

ラップまたはチャンネルサイディング面積

未乾燥および乾燥済みのラップまたはチャンネルサイディング面積表

公称幅(インチ)化粧幅(インチ)露出面の幅(インチ)リニアフィート係数ボードフィート係数
65-1/24-3/42.531.27
87-3/86-5/81.811.21
109-3/88-5/81.391.16

ラップまたはチャンネルサイディングの情報

ラップまたはチャンネルサイディング製品を指定する場合は、次の情報が必要です。

必要な仕様情報サンプル仕様
種類:
ウェスタンレッドシダー
WRCLAウェスタンレッドシダー
商品パターンと使用目的:
サイディングは外装材として使用され、天候からの保護および建築様式の両方を提供します。設計者は、名前またはパターン番号で指定されたさまざまなラップサイディングパターンより選択できます。
ラップサイディングパターン WP11
サイズ:
製品の公称サイズを指定します。
1 x 6″
等級:
製品の等級で品質全体が決定します。利用可能な等級については、WRCLA仕様文献または格付け機関のルールブックを参照してください。
セレクトノッティ(無節)
格付け機関の基準:
製品が書面による基準を満たしていることを確認するには、代理店の基準を参照してください。
NLGA para. 204a
水分含有量:
製品が未乾燥または窯乾燥かどうかを指定します。
未乾燥
露出面:
用途を指定し、建築プロジェクトに適した製品の出荷をお手伝いします。
切断面
数量:
必要な数量をボードフィートの単位で表示。
2,000 リニアフィート

このホームページに記載されている基準、グレード、その他の情報は、北米のデータに基づいたものです。国別のデータについては、地域の資料を参照いただくか、当協会までお問い合わせください。